プログラミングの世界へようこそ!
多くのAI開発やデータ分析、Webサービスで使われている人気言語「Python」を、あなたのWindows PCに導入する手順を、誰にでも分かるようにイチから解説していきます。
この記事の手順通りに進めれば、誰でも簡単にPython開発を始める準備が整いますよ!
Pythonインストーラーのダウンロード
まずは、Pythonの公式サイトからインストーラー(インストール用のファイル)をダウンロードします。

Welcome to Python.org
The official home of the Python Programming Language

サイト上部のメニューから「Downloads」にカーソルを合わせると、Windows用のダウンロードボタンが自動で表示されます。最新バージョン(画像ではPython 3.13.7)のボタンをクリックしましょう。
これで、インストーラーファイル(.exe
ファイル)のダウンロードが始まります。
Pythonのインストール
ダウンロードしたインストーラーを実行して、PCにPythonをインストールします。ここにあるチェック項目が、後々の作業を楽にするための最重要ポイントです!
- インストーラーを起動
ダウンロードしたファイル(python-3.13.7-amd64.exe
のような名前です)をダブルクリックして起動します。
- 【最重要】”Add python.exe to PATH” にチェックを入れる
インストーラーが起動したら、必ず画面下部にある**「Add python.exe to PATH」**のチェックボックスにチェックを入れてください。
ここにチェックを入れると、PCのどこからでも「python」という命令が使えるようになります。これを忘れると、後でプログラムを動かす際に「そんなコマンドはありません」というエラーが出てしまい、つまずきの原因になります。
- インストールを開始
「Install Now」をクリックします。これで推奨設定でのインストールが自動的に始まります。
- インストール完了
「Setup was successful」という画面が表示されたら、無事にインストール完了です!
「Close」ボタンを押してウィンドウを閉じてください。
正常にインストールされたか確認しよう
最後に、Pythonが正しくインストールされたかを「コマンドプロンプト」というツールを使って確認します。
- コマンドプロンプトを開く
画面左下のWindowsスタートボタンを押し、キーボードで「cmd」と入力します。表示された「コマンド プロンプト」をクリックして起動してください。
- バージョン情報を確認する
黒い画面が表示されたら、以下のコマンドを入力し、Enter
キーを押します。python --version
Python 3.13.7
のように、先ほどインストールしたバージョン番号が表示されれば成功です!
- pipも確認する
次に、Pythonの便利なツール「pip」が使えるかも確認します。以下のコマンドを入力してEnter
キーを押してください。python --version
pip 25.2 from ...
のように、pipのバージョン情報が表示されればOKです。
まとめ
お疲れ様でした!
これで、あなたのPCでPythonプログラミングを始める準備がすべて整いました。
これから、実際にコードを書いて動かしたり、pip
を使って便利なライブラリを追加したりして、色々なものづくりに挑戦していきましょう!
コメント